この度は、1日体験にお越しくださり、誠にありがとうございます。楽しい時間になるよう頑張りますので、短い時間ですが、ウェブデザインに興味を持っていただければ幸いです。

スライドするくだもの屋さん

【仕上がりサンプル】▶︎https://wwweb.jp/sample/fruits/

1. head内に、以下を記述する。動かすためのガソリン(CDN)だよ。

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/slick-carousel/1.9.0/slick.css"/>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/slick-carousel/1.9.0/slick-theme.css">

2. <body>内に、以下を記述する。くだものを陳列するのさ。

<autoplay>の中の<div>が、スライダーの対象だよ。

<div class="autoplay">
<div><img decoding="async" src="画像"></div>
<div><img decoding="async" src="画像"></div>
<div><img decoding="async" src="画像"></div>
<div><img decoding="async" src="画像"></div>
<div><img decoding="async" src="画像"></div>
</div>

3. 動かすためには、命令をしなきゃね。クルマのアクセルを踏む感じだよ。

<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-1.11.0.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/slick-carousel/1.9.0/slick.min.js"></script>

<script type="text/javascript">
 $('.autoplay').slick({
  slidesToShow: 3,
  slidesToScroll:1,
  autoplay: true,
  autoplaySpeed: 3000,
  dots:true,
});
  </script>

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事