....
この度は、1日体験にお越しくださり、誠にありがとうございます。楽しい時間になるよう頑張りますので、短い時間ですが、ウェブデザインに興味を持っていただければ幸いです。

よくある質問

体験授業を受けてみたいです。

ウェブデザイナーという職業に興味があります。ホームページは、作ったことがないのですが、デザイナー体験を見て、体験授業を受けてみたいと思います。どうすれば、体験授業が受けれますか?

大阪の専門学校で、体験授業を行なっています。一人暮らし制度も充実していますので、お問い合わせください。また、あなたが30代を過ぎているなら、個別相談してください。早くフリーターを卒業して、あなたができることを一緒に考えましょう。


未経験ですが、いまからでもウェブデザイナーになれるでしょうか。

今22歳で美容師です。美容の専門学校を卒業してから、美容師として仕事をしています。美容の仕事も楽しい部分もありますが、今はデザイナーとして仕事がしたいと思っています。これまでウェブとかに触れることがなく、未経験ですが、大丈夫でしょうか。デザインに関しては、美容学校の時に少しだけ触れたことがあります。仕事をしながら、勉強できる方法もお願いします。(Yahoo知恵袋抜粋)

20代でしたら、専門学校に行くことをおすすめします。オープンキャンパスで、授業体験を開催していますので、お問い合わせください。一人暮らし制度も充実しています。独学も可能ですが、就活をするためにはポートフォリオ(作品集)が必要です。仕事をしながらでも、勉強はできますが、就活も含めてすべて自分一人の力で頑張らないといけません。独学での勉強方法ですが、動画配信で解説しているサイトを参考にしたり、専門書を購入し、まずは「作れる技術」を習得するところから、始めてみましょう。初心者にオススメ書籍です。よくわかるHTML5&CSS3の解説書


将来、Webデザイナーになりたいと思っています。

そのために必要な資格、それと大学に行きながら独学か専門学校に行った方が良いかそれとも美大の方が良いか、フリーの方が良いか企業に務めた方が良いか、などかなり分からないことだらけです。現在高校2年で進路に悩んでいるので真剣に答えてくれると嬉しいです、パソコンの技術としては基本的なパソコンの知識がある程度でプログラミングや専門知識はかなり乏しいというか無いに近いです。(Yahoo知恵袋抜粋)

「ウェブデザイナーになりたい」という将来像がしっかりあるなら大学より、専門学校のほうが良いと思います。ウェブデザイナーへの就活は、実績、作品、実務経験が必要とされ、資格などは、あまり重要視されません。独学でゼロから勉強を始めて、就活まで辿り着くのは、かなり大変です。美術系の大学は、美術の歴史やその成り立ちを教えてくれますが、ウェブデザイナーになるための擬似体験やグラフィックツールの使い方などは教えてもらえません。

大学教授は、教授であって、クリエイターやデザイナーではないからです。業界の実務経験も皆無です。学校選びは、とても重要です。特に、高校卒業後の進路は、あなたのこれからの人生に大きく影響します。進路についての思考決断は難しいと思いますが、後悔のないように考えてください。


30代女性。手に職をつけたいと思っています。

大学を卒業してから、一般企業に就職。結婚退社して、3年前に出産しました。子供がまだ小さいので、なかなかパートに出れません。在宅でウェブの仕事ができるように、これから勉強するには、どうしたらいいでしょうか。(Yahoo知恵袋抜粋)

女性は、結婚出産後、子供が小さいうちは、外へ働きに出ることが難しくなります。一日、どれだけ勉強と仕事に時間が充てられるかを考えてみてください。最初は最低3時間は確保する必要があります。少しの知識で、即お仕事に直結するのは、難しいと思いますが、ご家族の協力とあなたの頑張り次第です。

在宅で3-5万円くらいの仕事なら、引く手数多な募集があります。独自でネットショップを開くということも、できますよ。動画配信を利用したり、専門書を購入し、まずは「作れる技術」を習得するところから、始めてみましょう。お役に立てることがあるようでしたら、ご相談ください。