ウェブデザイナー職業人講話
早いもので、いよいよ2020年に突入しました。今回は、某県立高校へ「職業人講話」をさせていただく機会をいただいたので、「ウェブ業界で就職する」というタイトルで、解説させていただこうと思います。IT(アイティ)ってよく聞きますよね。ITは、インフォメーション・テクノロジー(Info
早いもので、いよいよ2020年に突入しました。今回は、某県立高校へ「職業人講話」をさせていただく機会をいただいたので、「ウェブ業界で就職する」というタイトルで、解説させていただこうと思います。IT(アイティ)ってよく聞きますよね。ITは、インフォメーション・テクノロジー(Info
わたしは、教室で死にます。本日は、ポンタ先生のインタビューをご紹介いたします。 いつもお世話になっております。(中田)お忙しい中、この度はインタビューをお受けくださり、誠にありがとうございます。まずは、本田先生の自己紹介からお願いします。ポンタとよばれています
Webデザイナーになるには、まず、HTML言語とCSSが概ね理解できていることが最低条件です。そして、JavaScriptを操れること、グラフィックツールが使えることが必須となります。その他にも、php言語やサーバーに関するスキルなども必要になります。Webサイトは、基本的にパソコン1台